こんにちは、あめとらです。
この日もいつも通り17時スタート。気温は30℃、薄曇りです。
前回より水は濁ってますが、水面近くでは小魚が泳いでいるのが見える程度です。
岸際に、草が溜まっているのでさっそくチェックしてみますが反応はなし。ギルと10㎝ないバスが様子見にワームをつついてくる程度です。
ジャッカル、シザーコーム
少し場所を変えて、先日結果のあった常吉ワームのダウンショットで流して行くとアタリはあるけどのらない。食いが浅いように感じたのでルアーチェンジ、ジャッカルのシザーコームの3インチに。
ボクは初めて使うルアーは足元で必ず動きを見るようにしてるのですが、シザーコームスゴイです。パッケージにある通りに8本の足が細かく動いて微波動を出してるようです。軽く動かしてもフォールさせてもワーム全体はウネウネと、足は細く震えてるのが見てとれました。
さっき流してきた場所をコースを変えたりしながらまた探ってくると、フォール中にラインが走ってます。完全に食ってるようだったので、しっかりとアワセて上がってきたのがこちら。
29㎝、惜しい‼︎このサイズでも川バスは引くので楽しいです。
ここから更に追加といきたかったのですが、北の方の空が怪しい色になり雷まで鳴る始末。この辺りで切り上げることにしました。家に着いた直後に夕立になったのでいい判断だったみたいです。
この日は約1時間、シザーコームで遊んでみました。ギルのイタズラも多いけどお気に入りになりそうです。
今日もありがとうございました、あめとらでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿