2017年7月31日月曜日

7/31荒川釣行、惨敗0匹。怪魚現る?

こんにちは、今回はタイトルの通りです。久しぶりにボウズでした。

一応状況だけでも書いておきますね、何かの役に立つかもしれませんし。

今回は15時からのスタート。着いたときに違和感はあったんですよ、何だか生命感がないというか。

まずベイトがほとんどいない。いつも昼間の暑いときでも岸際にハヤみたいなのが群れてるのに今日は2、3匹くらい。あとギルも少ない、こいつらもテトラの周りとか倒木とかに群れてるのに全然いない。いるのは時々回遊してくる鯉だけでした。

連日の暑さで深場に落ちてるのかと考えて、いつもより重めのシンカーをつけたダウンショットを投げても反応があったのはたったの1回。そのときはスイングインパクトの2.5インチを倒木のわきに投げて着水直後のバイトでした、ただフックまでは食ってなかったようでアワセてもすっぽ抜けました。

その後も手持ちのルアー総動員して試してみるも反応なし。ここまできたらこのポイントに今日は魚がいないのか?と思い始めたとき。来ましたよ原因の一端ぽいのが。

怪魚発見
足元をライギョがそれなりの数泳いできたんですよ。しかもおそらくライギョの稚魚でしょう、1匹の大きさは1センチにも満たないでしょうが、1つの塊で100匹はいるだろう群れがそこらにいます。その群れを守るように周辺を泳ぎ回ってました。そしてこの集団は岸際をずっと泳いで行くのですが、ある程度距離を泳ぐとまた戻ってくる。そしてまた適当な所でUターンして泳いで行く。これを繰り返していました。

こいつらが釣れなかった全ての原因ではないでしょうが、もう一気にやる気をなくしたので撤収しました。他に移動するにも少し遅い時間でしたし、釣具屋で少し買い物して帰りました。


今回はこんな感じですが、読んでくれてありがとうございます。また別の日にそのポイントがどうなってるか調査してみたいと思います。購入したルアーもまた紹介しますね。ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿